新NISA(非課税投資)とは?人生のお金の不安を解消する方法

資産運用

はじめに

人生は結婚や子どもの教育、住宅の購入、老後の生活など、さまざまな場面でまとまったお金が必要になります。 しかし、現在の日本では、少子高齢化や経済の停滞、コロナ禍などの影響で、将来のお金に対する不安が高まっています。

そこで、人生の大きなライフイベントに対する備えとして、投資を始める人が増えています。 投資と聞くと、難しそうだったり、リスクが高そうだったり、と敬遠してしまう人もいるかもしれませんが、実はそんなことはありません。 投資は、自分のお金を増やすための有効な手段です。

そして、投資を始めるにあたって、とても便利な制度があります。 それが、新NISA(ニーサ)です。 新NISAは、通常は約20%の税金がかかる投資の利益が非課税になる国の税制優遇制度です。 上手に活用して、人生にかかるお金の不安を解消していきましょう!

NISAとは?個人の資産形成を応援する国の税制優遇制度

NISAとは、個人の資産形成を応援する国の税制優遇制度です。
NISAとは、Nippon Individual Savings Account(日本型個人貯蓄口座)の略称で、2014年から始まった制度です。

NISAでは、株式や投資信託などの金融商品の配当金や分配金、値上がりで得られた売却益が非課税になります。 投資で得られた利益は通常20.315%の税金がかかるので、この税制メリットはかなり大きいと言えます。

NISAのメリット:投資の利益を非課税でまるまる受け取れる

NISAの最大のメリットは、投資の利益を非課税でまるまる受け取れることです。 たとえば、投資で20万円の利益が出た場合、通常の課税口座(特定口座や一般口座)では約4万円を納税しなければなりませんが、NISA口座で投資していれば、得られた利益はまるまる受け取ることができます。

例)資産運用で20万円の利益が出た場合

口座の種類税金受け取れる金額
一般的な課税口座4万円(20%)16万円
NISA口座0円(非課税)20万円

このように、NISAでは税金の負担がなくなるので、投資の効果が高まります。 また、NISAでは年間の投資枠が120万円あります。 これは、毎月10万円の積立投資ができるということです。 積立投資とは、毎月一定の金額を投資することで、長期的に資産を増やす方法です。 積立投資のメリットは、少額から始められることや、相場の変動に左右されないこと、複利効果で利益が増えることなどが挙げられます。 NISAでは、積立投資を非課税で行うことができるので、より効率的に資産形成ができます。

NISAの注意点:金融機関選びが重要

NISAを利用するには、まずNISA口座を開設する必要があります。 NISA口座を開設できるのは、その年の1月1日時点で18歳以上、かつ日本に住所がある人が対象です。 また、NISA口座を利用する際は以下の点に注意が必要です。

  • NISA口座の開設には申込手続きが必要
  • NISA口座は1人1口座までで、複数の金融機関に開設することはできない
  • NISA口座で取引できる商品や、利用者へのサービスは金融機関ごとに大きな違いがある

つまり、NISAでは金融機関選びが最も重要なポイントになります。 NISA口座を開設する金融機関は1年単位で変更可能ですが、できるだけ自分に合った金融機関を選ぶことがおすすめです。 金融機関選びの際には、以下のような点を比較検討してみましょう。

  • 取り扱っている金融商品の種類や数
  • 取引手数料や管理費用などのコスト
  • インターネットやスマホでの取引の利便性
  • 投資に関する情報やアドバイスの提供
  • 顧客満足度や信頼性などの評判

2024年からバージョンアップする新NISAの内容は?

NISAは、2024年から大きくバージョンアップする予定です。 2024年以降の新NISAは、以下のような内容になります。

  • 対象者:日本にお住いの18歳以上の方(口座を開設する年の1月1日時点)
  • 口座開設期間:いつでも可能
  • 非課税保有期間:無制限

NISA制度には2つの枠(つみたて投資枠、成長投資枠)があり、併用可能です。 つみたて投資枠の説明は以下になります。

続きを書いています。😊

つみたて投資枠の説明は以下になります。

  • 投資対象商品:積立・分散投資に適した、金融庁が指定する投資信託
  • 買付け方法:積立投資のみ
  • 年間投資枠:120万円

つみたて投資枠では、金融庁が指定する投資信託のみが非課税対象となります。 これらの投資信託は、積立・分散投資に適したもので、以下のような特徴があります。

  • 購入時手数料が無料
  • 管理費用が低い
  • 長期的な資産形成に向いている
  • リスクの高い商品は除外されている

つみたて投資枠では、積立投資のみが可能です。 積立投資とは、毎月一定の金額を投資することで、長期的に資産を増やす方法です。 積立投資のメリットは、少額から始められることや、相場の変動に左右されないこと、複利効果で利益が増えることなどが挙げられます。

成長投資枠の説明は以下になります。

  • 投資対象商品:上場株式・投資信託等
  • 買付け方法:通常の買付・積立投資
  • 年間投資枠:240万円

成長投資枠では、上場株式や投資信託などの幅広い金融商品が非課税対象となります。 これらの金融商品は、成長性の高いもので、以下のような特徴があります。

  • 高いリターンが期待できる
  • リスクも高い
  • 短期的な売買が可能
  • 買付け方法に制限がない

成長投資枠では、通常の買付や積立投資のどちらも可能です。 通常の買付とは、自分でタイミングを決めて金融商品を購入することです。 通常の買付のメリットは、自分の判断で投資をコントロールできることや、短期的な利益を狙えることなどが挙げられます。

新NISAの非課税保有限度額は1800万円です。 また、成長投資枠は1200万円までです。

新NISAと現行NISAの違い:投資額や非課税期間が拡充される

2024年からの新NISA制度は、投資上限金額や非課税期間などが大きく拡充されます。 現行NISAと新NISAの主な違いは以下の表にまとめました。

項目現行NISA新NISA
口座開設期間2014年~2023年2024年以降
非課税保有期間5年無制限
年間投資枠120万円360万円(つみたて投資枠120万円+成長投資枠240万円)
生涯投資枠600万円1800万円
投資対象商品上場株式・投資信託等つみたて投資枠:金融庁が指定する投資信託<br>成長投資枠:上場株式・投資信託等
買付け方法通常の買付・積立投資つみたて投資枠:積立投資のみ<br>成長投資枠:通常の買付・積立投資

新NISAでは、年間投資枠が360万円になります。 これは、現行NISAの3倍の金額です。 また、非課税保有期間が無制限になります。 これは、現行NISAの5年と比べて、非常に大きなメリットです。 現行NISAでは、非課税期間が終了した後は、特定口座に移管する必要がありますが、新NISAではその手間がなくなります。

また、新NISAでは、非課税保有限度額(1800万円)は「枠の再利用が可能」です。
新NISAで購入した商品を売却すると、その商品の購入時の金額分の枠は翌年復活します(簿価残高方式での管理)。 これにより、新NISAの枠を有効に活用することができます。

まとめ

NISA/新NISA(非課税投資)とは、人生のお金の不安を解消する方法の一つです。 NISAでは、通常は約20%の税金がかかる投資の利益が非課税になる国の税制優遇制度です。
NISAを利用するには、金融機関選びが重要です。 2024年からは、新NISA制度が始まります。

新NISAでは、投資額や非課税期間が拡充されます。 新NISAでは、つみたて投資枠と成長投資枠の2つの枠があり、併用可能です。 新NISAでは、非課税保有限度額は枠の再利用が可能です。 NISA/新NISAを上手に活用して、賢く資産形成をしましょう!

新NISAのQ&A

Q1. NISAと新NISAの違いは何ですか?
A1. NISAと新NISAの違いは、年間投資枠や非課税期間、投資対象商品などにあります。新NISAでは、年間投資枠が360万円になり、非課税期間が無制限になります。
また、つみたて投資枠と成長投資枠の2つの枠があり、併用可能です。
つみたて投資枠では、積立・分散投資に適した投資信託が非課税対象です。
成長投資枠では、上場株式や投資信託などの幅広い商品が非課税対象です。新NISAでは、非課税保有限度額は枠の再利用が可能です。

Q2. NISA口座を開設するにはどうすればいいですか?
A2. NISA口座を開設するには、まず自分に合った金融機関を選ぶ必要があります。
金融機関は、取り扱っている商品やサービス、コストや評判などを比較して、自分の投資目的やスタイルに合わせて選びましょう。
金融機関を選んだら、NISA口座の申込手続きを行います。申込手続きには、本人確認書類やマイナンバーカードなどが必要です。申込手続きが完了したら、NISA口座が開設されます。NISA口座は1人1口座までで、複数の金融機関に開設することはできません。NISA口座は1年単位で変更可能です。

Q3. NISAで投資するメリットは何ですか?
A3. NISAで投資するメリットは、投資の利益を非課税でまるまる受け取れることです。通常は約20%の税金がかかるので、これはとても大きなメリットです。
NISAでは、年間の投資枠が360万円あります。これは、毎月30万円の積立投資ができるということです。積立投資とは、毎月一定の金額を投資することで、長期的に資産を増やす方法です。
積立投資のメリットは、少額から始められることや、相場の変動に左右されない(長期的な目線)こと、複利効果で利益が増えることなどが挙げられます。NISAでは、積立投資を非課税で行うことができるので、より効率的に資産形成ができます。

[PR]

↓私も無料の2時間の動画で学んで、注目の銘柄まで教えてもらいました!

今なら無料のオンライン講座!投資の達人になる投資講座

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました